虫歯にならないために|佐世保市の歯医者「左石歯科医院」

専用駐車場有・キッズスペース・バリアフリー

専用駐車場有・キッズスペース・バリアフリー

menu

虫歯にならないために

虫歯や歯周病は未然に防ぎましょう~予防歯科~

長崎県佐世保市の歯医者「左石歯科医院」では、虫歯歯周病の治療など一般歯科診療と同時に、予防にも重点を置いた診療を心がけています。予防歯科でご提供している予防処置メニューは、お口の病気を未然に防ぐために非常に有効な方法です。お口のトラブルが解消されたら、次はよい状態をキープするためにぜひ当院の予防歯科をご利用ください。

病気になりにくいお口を作るために

お口の病気の代表格である虫歯や歯周病は、いずれも細菌が原因の感染症です。そのため、口腔内から細菌の数を減らしたり、細菌が栄養源とする歯垢(プラーク)や歯垢が石灰化した歯石を取り除いたりすることで病気予防に非常に効果が見込めます。

しかしながら、これを歯磨きやご自宅で行うデンタルケアだけで行うのはとても困難です。そこで、ぜひ予防のプロである歯科医院にご相談いただきたいのです。

予防や定期検診の重要性

あなたが80歳になったとき、いったい何本の天然歯がお口に残っているでしょうか? 成人の永久歯の数は親知らずを除くと、通常28本です。

下のグラフをご覧ください。これは、日本人の年代別平均残存歯数をグラフ化したものです。2つのグラフの違いは、歯科医院での定期的なメンテナンスをしていたか、していなかったかという点です。メンテナンスをしていた方の平均残存歯数は、80歳時点で約16本であるのに対し、していなかった方は約7本と、半分しか残せていません。

つまり、ご自宅で行うセルフケアだけでは歯を失ってしまうリスクが高まるということなのです。ご自分の歯をいつまでも快適に使うためには、歯科医院での定期検診やプロケアを受けることが非常に重要になってきます。

自分で行うセルフケア + 専門家が行うプロケア

歯磨きは行うものです。また、最近はケアグッズも豊富に販売されているので、歯ブラシを使う歯磨き以外にもさまざまなデンタルケアを行っている方が増えているようです。しかし、こういったケアは毎日しなくてはならないことだけに、ついつい自己流に陥ってしまいがちです。

そこで、ぜひ活用していただきたいのが歯科医院で受けるプロケアです。予防の専門家が客観的な視点でチェックする定期検診では、自分では気づきにくいところを見つけて指摘してくれます。セルフケアの質を保ちながら続けることは根気がいりますが、定期的なプロケアを差し挟むことで、よいモチベーション維持にもつながるでしょう。また、自分でカバーできない部分は、ぜひとも専門家にお任せください。

当院の予防ケアメニュー

佐世保市の歯医者「左石歯科医院」では、予防歯科メニューを充実させています。予防の専門家である歯科衛生士が常駐し、丁寧に指導いたします。また、患者さんのお口の状態に合わせて定期検診のタイミングをお知らせする「リコールDMはがき」もお送りしています。予防は何も悪いところがないときに行うものです。ぜひ歯科医院をもっと身近に感じていただいて、積極的に予防ケアをご活用ください。

歯垢の染め出し

毎日のセルフケアでの磨き残しを可視化するために、歯垢の染め出しを行います。染め出し液を口に含んで汚れを着色することで、歯磨きが十分にできていない部分をご自身で確認していただきます。

歯磨き指導

染め出し結果や患者さんの磨き方のクセを考慮して、一人ひとりのお口に合った歯磨き方法をアドバイスします。自分に合った歯ブラシの選び方、当て方、動かし方などを確認し、効果的な歯磨きが毎日できるようにしましょう。

PMTC

PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、専門器具を用いたプロによる歯のクリーニングのことです。毎日の歯磨きでは落としきれない汚れもきれいに掃除し、虫歯や歯周病を防ぎます。痛みはありませんので、快適に受けていただけます。施術後はお口の中がさっぱりすると好評です。

PMTCの効果
  • 虫歯・歯周病・口臭の予防
  • 歯質を強化
  • 歯垢除去
  • 歯肉のマッサージ効果
  • 歯の着色汚れを取り除ける
  • 歯ぐきを丈夫にする
  • お口を衛生的に保てる
フッ素塗布

子どもの歯の虫歯予防に使われる「フッ素塗布」は大人の歯にも有効です。当院では患者さんの症状に合わせて適切に行っています。当院では保険治療の一環として行っていますので、お気軽にご相談ください。

フッ素塗布によって得られる効果
  • 歯質強化
  • 虫歯菌が出す「酸」を抑制
  • 再石灰化促進
生活習慣指導

お口のトラブルの発症には、免疫力も大きく影響します。つまり、食事のタイミング、食べるもの、歯磨きのタイミング、間食の回数、睡眠時間などのバランスが悪いと、免疫力が低下してしまい、お口の健康状態も悪くなってしまいます。患者さんから生活習慣をお聞きして、お口の健康につながるアドバイスをいたします。必要に応じて、改善指導も行います。

お知らせ

PageTop